募集要項

2026(令和8)年度 生徒募集要項

単願入試

出願資格 2026(令和8)年 3月中学校卒業見込みの者または中学校を卒業した者で、本校に限り出願する者
出願受付 2025年12月15日(月)〜2026年1月30日(金)
  • 郵送の場合、簡易書留。締切当日消印有効。
  • 持参の場合、土日祝祭日及び休業期間(12月26日~1月6日)を除く、平日のみ16:00 まで受付
入学検定料 16,000円
※「出願書類」にある「振込用紙」にて払込みをする
選抜方法 書類選考
※出願時に提出する書類「作文用紙」のタイトルは「高校生活に向けた抱負」
合格発表 2026年2月10日(火)までに
本人に「合格通知書」を発送する
入学手続き 合格発表後1週間以内に所定の要領に従い必要書類を提出、校納金を納付

一般入試

出願資格 2026(令和8)年3月中学校卒業見込みの者または中学校を卒業した者
出願受付 2025年12月15日(月)~2026年2月27日(金)
※この期間以降の出願についてはご相談ください。
  • 郵送の場合、簡易書留。締切当日消印有効。
  • 持参の場合、土日祝祭日及び休業期間(12月26日~1月6日)を除く、平日のみ16:00まで受付
入学検定料 16,000円
※「出願書類」にある「振込用紙」にて払込みをする
選抜方法 書類選考
※出願時に提出する書類「作文用紙」のタイトルは「高校生活に向けた抱負」
合格発表 2026年3月9日(月)までに
本人に「合格通知書」を発送する
入学手続き 合格発表後、3月19日(木)までに所定の要領に従い必要書類を提出、校納金を納付

出願書類一覧

  • 入学願書・受験票(すべての項目について正確に記入すること)
  • 受験料(「振替払込請求書兼受領証」または「ご利用明細書」を入学願書裏面枠内に貼付すること)
  • あて名票(本人住所・本人名を記入すること【3か所】)
  • 個人調査書(卒業見込みまたは卒業した中学校で作成) ※公立高校調査書書式も可
  • 作文用紙(タイトル「 高校生活に向けた抱負 」について、400 字以内で記入すること)

※ 保護者が学校法人酪農学園の設置した学校の卒業生である場合、その保護者の卒業証明書または卒業証書のコピー(同窓生特待適用の必要書類)

受験の流れ

  1. 事前面談
    出願手続き前に事前面談を必須とします。受験を希望する場合は、必ずご連絡ください。

  2. 出願に必要な書類の準備(受験料 16,000 円の払込み)

  3. 出願
    郵送の場合、各自で封筒を準備の上、簡易書留にて郵送。
    持参の場合、土日祝祭日及び休業期間(12月26日~1月6日)を除く、平日のみ 16:00 まで受付。

  4. 受験票送付
    封書にて受験票を郵送いたします。

  5. 結果通知
    入学試験結果送付用封筒「通知書在中」にてお知らせします。

入学金について

単願受付期間に出願した者

入学金 30,000円

保護者が学校法人酪農学園の設置した学校の卒業生である者

入学金 0円

それ以外の者

入学金 50,000円

兄弟姉妹特待制度について

年60,000 円給付
  • 本人を含む兄弟姉妹が2名以上同時に本校に在籍している生徒世帯
  • 同時在籍に関しては、通信制課程・全日制課程どちらにも該当

学費のモデルケース(1年次)

(1)校納金

普通科
通学コース
入学金
50,000円
教育充実費
150,000円
施設維持費
144,000円
実習費
22,800円
レポート教材費
42,000円
合計
408,800円
通信コース
入学金
50,000円
教育充実費
21,600円
施設維持費
20,400円
実習費
8,400円
レポート教材費
42,000円
合計
142,400円
農食環境科学科
通学コース
入学金
50,000円
教育充実費
150,000円
施設維持費
144,000円
実習費
45,600円
レポート教材費
42,000円
合計
431,600円
通信コース
入学金
50,000円
教育充実費
21,600円
施設維持費
20,400円
実習費
15,600円
レポート教材費
42,000円
合計
149,600円

(2)授業料

1単位につき 1,2000円

1年次、普通科は27単位、農食環境科学科は28単位を履修します。

入学手続きについて

  1. 合格発表後、一週間以内に所定の要領に従って必要書類を提出し、校納金(授業料を除く入学金・教育充実費・施設維持費・実習費・レポート教材費)を一括納入する。
    ※授業料の支払いは、入学後8月上旬頃にご案内、8月下旬までに一括納入を予定しています。
  2. 入学には、生計を別にする保証人が必要です。保証人は、生徒の一般的人物保証及び校納金の3カ月分を限度とする経済的保証を担うこととなります。
  3. 入学手続きに納付された入学検定料・校納金については返金できません。

【普通科通信コースの特別活動について】

特別活動は、卒業までに 30 単位時間以上行うことが必要です。本校では様々なプログラムを特別活動の一部として位置付けています。その都度、実施前に希望者を募ります。(別途料金を徴収します)