お知らせ
【(通信制課程)生徒、保護者の皆様へ】新型コロナ感染拡大防止に伴う特別授業体制について
2020年12月11日 <通信制課程>全校生徒、保護者の皆様へ 酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校長 西田 丈夫 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴うスクーリングの特別体制延長について 皆様方におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する本校の対応にご理解とご協力を賜り深く感謝申し上げます。 大変ご心配をおかけしましたが、本日12月...
続きを読む
【(通信制課程)生徒、保護者の皆様へ】臨時休校後の学校再開に向けての方針
2020年12月2日 酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校長 西田 丈夫 臨時休校後の学校再開に向けての方針 このたびの臨時休校等の措置について、皆様のご理解とご協力に心よりお礼を申し上げます。 大変ご心配をおかけしましたが、PCR検査の結果、濃厚接触者全員の陰性が確認されました。 つきましては、明日12月...
続きを読む
【(通信制制課程)生徒、保護者の皆様へ】『臨時休校措置の延長』について
2020年12月1日 <通信制課程> 生徒、保護者の皆様へ 酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校 校長 西 田 丈 夫 『臨時休校措置の延長』について このたびの臨時休校等の措置について、皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。 さて、12月1日(火)16:00時点のPC...
続きを読む
【(通信制課程)保護者の皆様へ】臨時休校後の登校再開について
2020年11月30日 酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校長 西田 丈夫 <通信制課程>臨時休校後の登校再開について 皆様方におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校措置にご理解とご協力を賜り深く感謝申し上げます。 さて、本日(11/30)、教職員による校舎内一斉アルコール消毒を実施いたしま...
続きを読む
【緊急・重要】 新型コロナウイルス感染に係る重要事項の通知
2020年11月28日 酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校長 西田 丈夫 【緊急・重要】新型コロナウイルス感染に係る重要事項の通知 本日、本校1学年の生徒1名にPCR検査陽性者の判断がありました。 現在、保健所との判断により、濃厚接触者等の特定を進め、あわせて消毒体制などを決定し実行することとしています。 今後は、...
続きを読む
11/28((土)入試対策説明会郵送対応に変更します

11月28日(土)に開催予定しています「入試対策説明会」ですが、北海道(札幌)での新型コロナウィルスの感染拡大の状況を考慮し、来校形式による開催を中止することとし、作文指導を郵送で実施いたします。 すでにお申し込みをいただいている方には、ご自宅に作文用紙等をお送りいたしますので、ぜひ、取り組んでください。 また、作文添削指導をご希望される方は、ホームページ・お電話にて受け付けております...
続きを読む
オープンキャンパスをyoutubeで開催‼

新型コロナウィルスの感染が北海道全域に拡大している状況を考慮し、来校による「とわの森オープンキャンパス」開催を見合わせ、学校・学園の紹介をyoutubeで公開することにしました。 「酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校通信制課程チャンネル」を開設しました。 「農」と「食」にとことんこだわった体験型授業が特色である とわの森三愛高等学校通信制課程の取り組みの様子...
続きを読む
とわの森オープンキャンパスWEB開催への変更のお知らせ(来校開催中止)
11月21日(土)に開催予定しています「とわの森オープンキャンパス」ですが、北海道(札幌)での新型コロナウィルスの感染拡大の状況を考慮し、WEB(youtube)開催に変更することといたしました。 なお、来校形式での「とわの森オープンキャンパス」は中止いたしますが、少しでも本校について知っていただく機会を設けたいと考えております。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 &nb...
続きを読む
11/1[日]に首都圏個別相談会を実施致します。

◇現籍校から環境を変えたい ◇他校と違う通信制高校へ通いたい ◇自然豊かな環境で学びたい ◇落ち着いた学習環境を望んでいる 様々な思いをご相談の中でお話していただけると、明るい道すじが開けるのではないでしょうか。 ぜひ、お気軽にご相談、お問合せください。 =========================================== [日 時]11/1[日] ...
続きを読む
10/3(土)首都圏個別相談会中止のお知らせ

10月3日(土)に予定しておりました首都圏個別相談会ですが、新型コロナウィルス感染状況を熟慮した結果、中止することとなりました。ご相談等は、いつでも対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 ...
続きを読む