クリスマス祝会を行いました

アドベントも後半に入った12月19日(火)、クリスマス祝会を行いました。とわの森通信制課程は北海道では唯一のキリスト教に基づく教育を展開している通信制高校です。クリスマスは特別なお祝いの日となります。会場となった調理室は、クリスマスを祝おうと集まった生徒でいっぱいです。 レシピを見るだけでも美味しそうなご馳走を、いつもと同じように分担して調理が始まりましたが、みんなの表情にはたくさんの笑顔が...

続きを読む

クリスマスリースを作りました

アドベントも第2週に入った12月5日(火)、クリスマスリース制作を行いました。毎年恒例のリース制作ですが、いつもいつも生徒の個性が光るリースばかりでした。学園内で集めた松ぼっくりや色とりどりの飾りを思い思いにアレンジ♪ 華やかな作品が揃いました。 クリスマスリースを制作している一方では、今年初めて取り組むクリスマスキャンドル制作も実施。クリスマスツリーに見立てたキャンドルをリース同様、...

続きを読む

カーリングを体験!

久しぶりの体育は、みんな待ちに待ったカーリング体験です!1年生は初めての体験、2・3年生は昨年に体験済みとは言え、1年ぶりなのでかなり不安な表情を浮かべながらカーリング体験スタート。ヘルメットや膝・肘当てを装着後、早速、講師の方から基本をおしえてもらい、いざ、氷上へ♪ カーリングで使用するストーンは1個20kgの重さがあり、持とうとしても簡単には持ち上げられません。ですが、氷の上で...

続きを読む

冬はやっぱり肉まんです!

あっという間に校舎周辺は真っ白い雪に覆われたとわの森通信制課程。久しぶりの食品加工は、この時期になると食べたくなる定番メニュー肉まんをつ作りました!今回は、肉まんの生地から中の餡まで全部を自分たちで調理しました。食品加工の大沼先生が調理前の説明をしている時も生徒たちは「本当に作れるの??」といった表情がちらほら見受けられましたが、生地作り、蒸かす作業すべてが順調すぎるくらいに進みました。思い思いの...

続きを読む

プロの音色を間近で体験!芸術鑑賞を行いました

10月も下旬を迎え秋が深まってきたとわの森通信制課程。毎年、プロのミュージシャンを招いての芸術鑑賞を行いました。今回は、管弦楽のミュージシャンを本校礼拝堂にお招きしとわの森通信制課程の生徒だけの特別コンサートとなりました。クラシックの定番からよく耳にする曲など10曲ほどを演奏。途中、本校吹奏楽部のOGの方々や本校生徒、教員も加わり、礼拝堂の中が一つにまとまったような素晴らしい時間を共有することがで...

続きを読む

北海道研修に行ってきました!(2日目)

北海道研修2日目は、鹿部町役場さんにご協力いただいて地元の産業体験を行いました。鹿部町ではさまざまな地元体験プログラムを実施しており、今回は手ぶら漁港釣り体験を行いました。天候は前日と同じような空模様でしたが、大物小物さまざまな釣果に生徒も喜んでいました。釣った魚はすぐに天ぷらや素揚げにしてもらい、熱々のうちにいただきました。 鹿部町役場の方々には、7月に通学コース宿泊研修も含め大変お世...

続きを読む

北海道研修に行ってきました!(1日目)

第4期集中スクーリングの北海道研修1日目は、函館大沼でのカヌー体験です。大沼湖畔にあるイクサンダー大沼カヌーハウスさんにお世話になります。 大沼目指して向かう途中はあいにくの雨模様…。現地の天候を気にしながらの移動でしたが、目的に到着してみると、晴れ間が顔を覗かせていました。 風もなく穏やかな水面を、生徒たちは悠々とカヌーを漕いでいました。途中、休憩のため岸に上がると、そこには大きなブランコが...

続きを読む

氷上のスポーツ・カーリングを体験しました

第5期集中スクーリングの体育は、札幌市豊平区にあるどうぎんカーリングスタジアムでカーリング体験を行いました。参加者全員が初カーリング!転倒しても大丈夫なようにヘルメット・ひじ・ひざあてを装着し、いざカーリングホールへ。 インストラクターの方から、基本的なルールやストーンの扱い方を教わり、「じゃあ、早速投げてみましょう!」と、即実践。とわの森通信制課程が大切にしている“体験”とマッチしています! ...

続きを読む

大学施設でアグリトライ

第5期集中スクーリングのアグリトライが行われました。いつもだと圃場(農場)で収穫や作付けを行いますが、先週に圃場整理が行われすっかりきれいな状態に。今回は、収穫したジャガイモの選別と品種の違いを勉強しました。曇り空に時々小雨が混じる寒い中、大学施設の乾燥庫でじゃがいもの選別を行いました。 9月に通学コース生が収穫した“キタカムイ”という品種のジャガイモを、重さごとや虫食い、傷み具合...

続きを読む

秋の味覚を満喫!

第5期集中スクーリングの食品加工が行われました。週3日登校の通学コースの食品加工でも美味しくいただいた作物を使って秋の味覚を満喫しました。 ジャガイモやサツマイモ、ダイコン、ニンジンなど自分たちで収穫した作物や今が旬の道内産の作物を使い、石狩鍋やコロッケ、スウィートポテトを調理しました♪ 人数が少なくても、みんなで協力・分担して手際よく調理をすすめていくと、あっという間に出来...

続きを読む

...10...1718192021...
PAGE TOP