活動報告
今シーズン最後の農産物販売会

秋の深まりを感じる季節を迎えた農場での収穫も一段落。今シーズン最後の農産物販売会のお手伝いを行いました。 通信制課程の生徒たちは、買い物に来ていただいた皆さんに農場で収穫したトウモロコシを提供しました。買い物に来た来場のみなさんも、香ばしい香りの焼トウモロコシのサービスに大喜び!心もお腹も満たされた農産物販売会でした。 2020年度農産物販売会もよろしくお願いします! ...
続きを読む
第4期集中スクーリングを行いました

とわの森通信制課程も10月に入り2019年度後期がスタートしました。今回も全道・全国から生徒たちが集まり一週間のスクーリングに取り組みました。 通信制高校随一の教育施設や環境を誇るとわの森通信制課程でのスクーリングは、体験型授業にとことんこだわっています。本格的な運動施設はもちろん、食品加工で使用する調理室をはじめ充実した学習環境の中、生徒たちも積極的にスクーリングに参加しました。 後...
続きを読む
ブルーベリータルトを作りました!

夏休み明け最初の食品加工は、先週収穫したブルーベリーを使ったタルト作りです。 徹底した無農薬栽培で育てられたブルーベリーは、麻田農園で収穫させていただいた食材です。 久しぶりのスウィーツ作りにみんな気分がワクワクしている様子が伝わってきます。 既製品を使わず、自分たちでタルト生地から練り上げます。 生地に使う薄力粉や卵は、地元江別産を使用。 ブルーベリーとアーモンドクリームをトッピングし...
続きを読む
コープさっぽろ主催「食べるたいせつフェスティバル」でオニコロを販売!

8月24日(土)、札幌市東区つどーむで開催されたコープさっぽろ主催「食べるたいせつフェスティバル」に参加し、おにぎりコロッケ“オニコロ”を紹介・販売しました。 「食べるたいせつフェスティバル」は、 体験を通して「食べることのたいせつさ」を学べる食育イベントで、 全道8会場で36,000名の来場者を集める大人気イベントです。 とわの森通信制課程も毎年参加し、 自分たちで考案し...
続きを読む
長沼町でブルーベリー収穫

毎年恒例のブルーベリー収穫を体験してきました。 場所は長沼町にある麻田農園さんです。徹底した無農薬栽培の安心安全なブルーベリー栽培を行っている麻田さんは、私たちの学園の前理事長先生でもあります。いつも、とわの森通信制課程の生徒を暖かく迎え入れてくれる心優しい先生です。 毎年この時期にお邪魔していますが、今年の実り具合を聞いてみると、 「ベル―ベリーとしては収穫時期の後半だけど、今年は朝晩の寒...
続きを読む
2019学校祭でオニコロを販売

2019とわ祭(学校祭)で、今年初めてのオニコロ販売を行いました。 毎年、販売早々に売り切れてしまう超人気商品です。 オニコロとは、ケチャップライスをベースにしたおにぎりコロッケです。 具材は地元産にこだわっています。 江別産の小麦粉やお米、卵、 本校卒業生の方が製造している特製ベーコン 酪農学園オリジナルのクリームチーズ これだけの材料で調理するわけですから美味しいに決まってい...
続きを読む
雨竜沼へトレッキング!

自然の中で取り組む体験型授業が特色のとわの森通信制課程。 今回は、雨竜沼湿原を目指してトレッキングを行いました。 参加した生徒は出発前から気合い十分! 片道1時間半の道程です。 トレッキングとはいえ、結構大変な登山です。 一歩一歩しっかり確認しながら登っていきます。 深緑を肌で感じることができる道のりは、 ほどよい疲労とゴールを目指す思いが、みんなの足取りを軽くしま...
続きを読む
第3期集中スクーリングを行いました

第3期集中スクーリングが7/8(月)~7/13(土)に行われました。 7月に入り校舎周辺の木々の緑が濃くなった酪農学園キャンパス内で生徒たちは、 「農」と「食」にこだわった体験型授業を存分に満喫しました。 アグリトライでは、ハウス内で作物観察や収穫を体験し、春から育てている作物の様子を学習。 食品加工では、農場で収穫した夏野菜をつかったメニューを調理。 自分たちが生産から調理まで一貫...
続きを読む
学園内で販売体験!農産物販売会に参加しました

「農」と「食」の体験型授業にとことんこだわっているとわの森通信制課程。 農場にあるハウス内では、育てている作物が収穫時期を迎えています。 その作物をたくさんの人たちに紹介し食べてほしいという思いから 農産物販売会が酪農学園キャンパス内で行われました。 昼と夕方2回に分かれて実施した農産物販売会では、 近隣の方々や学園職員、生徒のご家族など たくさんの人たちが、生徒たちが一...
続きを読む
富良野宿泊研修に行って来ました!

北海道の大自然を満喫する体験プログラムが満載のとわの森通信制課程。 7月2日より、一泊二日で富良野へ宿泊研修に行って来ました。 一日目の体験プログラムは、南富良野でのラフティング。 出発当初、悪天候が心配されましたが 南富良野到着の頃には、晴れ間が見える絶好のラフティング日和! ほどよい川の流れに身を任す生徒やダイブする生徒、 それをボートの上から楽しそうに見ている生徒 みん...
続きを読む