活動報告
2021
12.14
12/14アグリトライ クリスマスリース作り
今日のアグリトライは毎年恒例のクリスマスリース作りでした。今日は普通科、農食環境科学科の通学コースの1年生と3年生がリース作りを行いました。

農業の西川先生はクリスチャンでもあります。クリスマスとリースの関係や、クリスマスカラーについて、色が持つそれぞれの意味を教えてくれました。

飾りのまつぼっくりがたくさん!
他にもたくさんの飾りであふれていました。どれもダイ〇ーなどの100円ショップで扱っている飾りです。

西川先生の説明を真剣に聞いてメモしていました。
- すてきなクリスマスリースが出来ました☆
- まつぼっくりが浮いてます!
- センスしか感じません
- 農業の高橋先生作。センス良いですね~
- 赤が効いてますね
- お花畑のようなリースです
- リボンのクリスマスカラーが良いですね
- まるでクリスマスツリーのようなリース★
- すっごく素敵です。大人っぽい!
- 片方に寄せたセンスが良いですね
- お花がいっぱい!
- リースの向こうにみんなが見えます~
- これからどうしようかな・・・
- 真剣そのもの
- このあと何を付けようか・・・
- かわいい飾りで迷いますね
- 気分はハンドメイド作家
- もうちょっと何か付けようかな
- 隣のリースも素敵だなぁ
- 配置を真剣に考えています
- かわいいリース!
- 針金マスター
- どうしよっかな~
- 何を付けようか・・・
- ここにアレをつけて・・・
- まつぼっくりのようなキノコ?
- 出来ました☆
- デコレーションケーキのようなボリューム!
- もっと飾りをつけようかな
- ホワイトクリスマスにぴったり!
- センスしか感じないですね
- さすがです
- できた!
- 3年生ともなると慣れたものです
- サクサク作ります
- 良いのが出来そうな予感
- かわいい☆
- ゴージャス!
- ナチュラルテイスト★
- 器用な手先★
- バランスを見て・・・
- 隣のリースはどうかな・・・
- 赤が素敵です
- どこに飾りをつけようか悩み中・・・・