自然豊かな学習環境、ようこそ学びの森へ

レンガの町で知られる北海道江別市。北海道の開拓と共に発展した町に、酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校はあります。自然豊かな野幌原始林に隣接し、落ち着いた学習環境に囲まれた本校は、緑が広がる酪農学園キャンパスの中に校舎を構え、北海道の四季折々の美しさを感じる景色が広がります。みなさんのすぐ近くに“学びの森”があります。

《キリスト教に基づく学び》

本校の建学の精神は、キリスト教の精神に基づいています。聖書からのメッセージに耳を傾け、一緒に過ごす仲間の大切さ、出会いの素晴らしさに気づきます。本校でのゆっくりと過ぎる時間は、神様があなたにくれたチャンスなのです。

《生活スタイルに合わせて選べる2つのコース》

目的やライフスタイルに合わせ2つのコースから選択できます。「通学コース」は、普通科で週3日、濃色環境科学科で週4日の登校プログラムで、ゆとりを持って通うことができます。「通信コース」は集中スクーリングで年間2週間の登校で、全国各地から入学が可能です。どちらのコースも、3年間で高校卒業を目指すことができます。

《全日制課程への転籍が可能》

1年次に通学コースに在籍し、一定の条件(出席および成績)を満たせば、2年次に全日制課程へ転籍することが可能です。
自分の体調や生活スタイルに合わせて、様々な登校スタイルを選択できるのもとわの森ならではです。
※1年次に通信制課程普通科通学コースに在籍している場合、2年次は、全日制課程普通科総合進学コースへ
 1年次に通信制課程濃色環境科学科に在籍している場合、2年次は、全日制課程アグリクリエイト科に転籍が可能です。

《酪農学園大学への内部進学制度》

とわの森は、通信制課程でも酪農学園大学への内部進学制度(推薦制度)があります。所属する学科・コースに関わらず、一定の条件を満たせば、酪農学園大学への進学が可能です。
※酪農学園大学への進学に際して、入学金が全額免除になります。

《「農」「食」「環境」「生命」を学ぶ 独自のカリキュラム》

「農」「食」「環境」「生命」への関心を高める本校独自の学校設定科目を実施。「アグリトライ」では一年を通して作物を栽培、「食品加工」では収穫した作物を調理・加工、「食の安心安全学」は「食」に関わるテーマを学び、生きていく上で必要な知識を身につけます。酪農学園大学附属高校だからこそ取り組める科目です。

《授業で、レポートをサポート》

各コースごと異なったスクーリング形式に合わせて登校し、各教科決められたレポート課題を提出します。全学年で全ての授業を全日制の教員が持ち、授業をきっちりおこないます。基礎学力の定着から進学に向けた進路指導まで、しっかりとサポートします。

20180305雪に親しむ002_R 20180417学園見学123(外部使用不可)★_R 20170905とうもろこし収穫050_R

PAGE TOP